Company会社概要

TOP > 会社概要 > 私たちのビジョン

私たちのビジョン

私たちのビジョン

社長のビジョン 「1ヶ月連続休暇をとれる会社にする。」

私の将来のビジョンは、1ヶ月連続休暇を取れる会社にすることです。
20才の頃にフランクフルト行きの飛行機の中で、隣の座席に偶然座ったオーストラリア人の男性と話しをしました。

彼「どこに行くの?」
私「デュッセルドルフに人を尋ねて行くんだ。」
彼「へー、どのくらい?」
私「 土日から土日までフルに使って9日間だよ。その前に夜勤までして何とか休みが取れたんだ。」
彼「えー、たったそれだけかい?信じられないね。」  
(あの時、彼は確かに、私にunbelievable!と言った。)
私「そう?これでも長い方だよ。じゃあ、おじさんはどこに行くの?」
彼「(指を三本立てて・・・)休みはスリーマンスだよ。その間に1ヶ月間、オランダの母親の農場を手伝いに行くんだ。」


私はこの会話をずっと忘れなかった訳ではありません。その時に率直に感じたことは、「国が違うんだから仕方ない。」・・・とそれくらいの感覚でしかありませんでした。

それから私は、社会生活を続けていくうちに、
“長期休暇ほど、欲しいが手に入らないものはない。” と実感しました。

これを聞いて、「何をバカなことを言っているのだ・・・。」とお思いになる方もいらっしゃるでしょう。確かにそうなのかもしれません。しかし、この考えは、当社の「やる時はやる。休む時は休む。」という方針のゴールなのかもしれません。
10日間あればできることと、1か月間あればできることは全然違います。出来ることの内容や可能性も違えば、リセット効果も違うでしょう。

例えば私は、将来に妻と二人で「日本再発見の旅」をしたいと思っています。美味しいものを食べ歩きながら、温泉に入ったり、お参りしたり、観光したり、死ぬ前に故郷である日本を全部見るのです。価値観は人それぞれなので、人によっては集中して何かに取り組んだり、何も考えない期間として使ったり、と過ごし方は何でもいいと思います。何のために働いているのかといえば家族のため、生活のためですが、それだけではなく色々な経験をして見識を広めたり、楽しんだり、何かに挑戦したりすることも必要です。充実した時間を持てるからこそ、人のため世のためになることが出来、仕事にも打ち込めるのではないでしょうか。

私は過去に経験がありますが、1か月間、ダラダラと自由に過ごすと飽きます。自分が腐っていく感覚に襲われます。おそらく人間はじっくり考える時間があると
「今の自分はこれでいいのか。→時間を無駄にしたらもったいない。→何かに向けて頑張りたい。→それは何だろう。」と自然と充実した人生を送る方向に導かれるのだと信じていますから、誰にとっても1か月間は無駄にはならないと思っています。

1か月間の休暇のために毎日頑張る。それでいいと思います。

もちろん甘い世の中ではありません。生活を維持するだけでも簡単なことではありません。現在、当社社員のみなさんは、文句一つ言わずに自主的に賢明に働いてくれています。このご恩に報いる為にも、私はやります。会社が一体となり高い価値観を共有することができれば、実現できると思っています。

(2003年5月1日)

経過報告
 2021年現在、会社の制度的には1か月連続休暇を取得することは可能です。しかし病欠者は別として、これまで有給休暇をまとめて取得し、2週間以上の旅に出たり、自分探しの休暇に使った社員はいません。当社では、海外研修制度があり、みんなで海外には頻繁に出かけていました。しかしそれも、コロナ禍で中断せざるを得ない状況です。コロナ禍でなくても、社員の平均年齢が上がってきていることもあり、家を長期間空けられない社員が増え、1週間の海外旅行に参加できないスタッフも増えています。現在の社員の様子としては、おかげさまで仕事が忙しく、家庭でも役割があり、毎日精一杯生きることに集中しているといったところです。1か月休暇を取るという風土を作れていないのは社長である私の力不足です。
 それでも、会社や上司が時間の使い方や仕事のやり方を強制せず自分の裁量で仕事をする風土はできました。有給休暇、時間給休暇、帰宅時間に対して100%承認することも出来ています。残業時間については、最大でも1か月に47時間までとしていますが、忙しくて帰れないスタッフはもちろん居るとしても、帰る時間は社員自身が判断しています。(ちなみに当社の平均残業時間は2020年度実績で1か月当たり31時間です。月間出勤日数が20日程度なので大体みんな毎日1時間半くらい残業している計算になります。2020年度は災害対応の影響で残業が多い年になりました。それと時間数はそれほど多くないですが資格試験の勉強時間も残業にカウントしています。)とにかく、上が強制せず自分で時間と仕事の仕方をコントロールできるようにはなってきました。今日は10月11日(月)、仕事が忙しい時期に入ってきていますが、20時の時点で残っている社員は私を含め7名です。(20時10分、2名帰りましたので5名になりました。)最近ずっと20時前にはほとんどの社員が帰っています。水曜日のノー残業デイは、19時半までに帰宅しないといけないルールですが、18時にはほとんど全員が帰宅します。ここ何年か休日出勤をする社員もほとんどいません。実を言いますと、そんなに早く帰って大丈夫なのかなと、不安になる時がある次第です(汗)
 ビジョンがぶれてはいけませんが、もしかしたら1か月連続休暇を与えるよりも、年間を通じて適切な労働環境を提供することの方が優先順位は先かもしれません。ビジネスにおける最大の成長阻害要因は「人材不足」である!と今朝、日本生命さんに頂いた冊子に書いてありました。新たな人材を採用するのが難しい中で、今いる従業員の満足度を高め、高いモチベーションで長く働いてもらうことこそが重要な経営戦略だといいます。そのために働き方改革を継続しなければならないと。その意味から考えると、上記のように社員が自分の裁量で時間と仕事のやり方を考え、早く帰ることができるということは改革が上手く進んでいる証かもしれません。むしろ複雑化している業務を、コンプライアンスを守りながら高いクオリティの仕事をしなければならない現状であるにもかかわらず、早く処理ができているということは、高い技術力と高効率化、高いモチベーションがなければ上手くいかないと思うからです。(ちなみに、社員は一切残業がなくなると給与が減ってしまうので、それはそれで困るという事情もあります。そういったことも考慮して最適な環境を提供しなければなりません。)
(2021年10月11日)